胃カメラ検査

こんな症状ありませんか?

  • 胸焼け(胸やけ)がする
  • 胃液が逆流する
  • 口の中が苦い
  • 喉に違和感を感じる
  • 喉にものがつかえるのを自覚する
  • 咳が長期間続く
  • 吐き気が止まらない
  • 慢性的に胃が痛い
  • 過去に胃潰瘍や十二指腸潰瘍になった
  • 食後によく胃もたれする
  • ピロリ菌の除菌治療を行った事がある
  • 家族で胃がんに罹った人がいる
  • ゲップが出る事が多い
  • 墨汁のような真っ黒い便が出た事がある
  • 刺身などの生の魚介類を食べて胃が痛くなった

上部内視鏡検査
(胃カメラ検査)とは

上部内視鏡検査

胃カメラ検査では、先端にカメラが付いた内視鏡スコープを口や鼻から挿入して、食道や胃・十二指腸を直接観察していきます。胃カメラ検査にかかる所要時間は約10分程度です。胃カメラ検査では胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、ピロリ菌感染などの消化器系疾患の診断が可能となります。

胃カメラ検査は内視鏡スコープを挿入する際に「おえっ」として、辛い検査であると思われていますが、当院では患者様のご負担軽減を一番に考え、患者様皆様が快適に胃カメラ検査を受けて頂ける為の様々な取り組みを行っています。是非以下の項目をご覧下さい。

40歳を過ぎたら胃カメラ検査を

胃がんは初期の自覚症状を感じる事なく病状が進行します。近年の研究結果より、胃がんは発症率や死亡率が非常に高い病気です。ただ胃がんは、胃カメラ検査で早期発見と早期治療を行う事が出来ると根治できる病気です。 胃がんは40歳を過ぎると発症リスクが上昇します。つまり胃がんを撲滅させる為には定期的に胃カメラ検査を受診する必要があります。胃がんで苦しむ方を一人でも多く減らす為にも、お腹の不調でお悩みの方はお早めに当院にご相談下さい。 また、胃がん以外でも逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍といった病気も年を重ねるごとに発症リスクは高まります。逆流性食道炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の早期発見、早期治療を行う為にも「胸焼け」「胃痛」「吐き気」「嘔吐」「胃の不快感」でお困りの方はお早めにご相談下さい。

当院の胃カメラ検査の特徴

苦痛を減らした鼻からの胃カメラ検査

苦痛を減らした鼻からの胃カメラ検査

当院では鼻からの胃カメラ検査(経鼻内視鏡検査)行っています。鼻からの胃カメラ検査では、スコープが舌の付け根部分に触れる事がないので、口からの胃カメラ検査時によくみられる嘔吐反射を引き起こしにくい特徴があります。(鼻からの検査では「オエッ」としにくいです) また、鼻からの胃カメラ検査では検査中に医師や看護師と会話をする事ができるので、検査中の不安に思われた事もその場で解決する事ができるので、当院で検査を受けられる方にはご安心して頂けます。 ただ患者様によっては、鼻の穴が小さく内視鏡スコープが通りにくい方もいらっしゃいます。そういった場合には経口での胃カメラ検査を実施させて頂きます。

富士フィルム社の内視鏡システムを導入

富士フィルム社の内視鏡システムを導入

当院では富士フィルム社の内視鏡システムを導入しています。近年研究開発が進み、内視鏡スコープの拡大率も改良されています。従来の内視鏡スコープでは発見する事ができなかった、小さながんも見落とす事無く、がんの早期発見が可能となりました。

土曜日と平日の午後も胃カメラ検査を実施

当院では平日忙しい方でも胃カメラ検査を受けて頂けるように、土曜日も検査の枠を設けております。また、午前中忙しい方も午後に胃カメラを受けて頂けるように、検査の枠を設けています。胃がんは40歳を過ぎた頃から発症リスクが上昇します。働く世代の皆様のご健康を守る為にも是非、土曜日と平日午後の胃カメラ検査もご活用下さい。

緊急の胃カメラ検査も実施

当院では胃カメラ検査の予約をしていなくても「胃が痛い」「吐き気が止まらない」などのお腹の緊急症状を発症している方にはその日のうちに胃カメラ検査を行っています。 ※お食事内容で検査ができない事もあります。

感染症に配慮した安心できる胃カメラ検査

感染症に配慮した安心できる胃カメラ検査

当院では、処置具を全てオートクレーブという機器でしっかり滅菌しております。学会が定めているガイドラインに沿った消毒衛生管理を実施していますので、ご安心して胃カメラ検査を受診して頂けます。

胃カメラ検査で診られる病気

胃カメラ検査では上部消化管(食道、胃、十二指腸)の異常を直接観察する事が出来ます。
下記の病気は胃カメラ検査で診断する事ができる代表例で、下記以外の病気も胃カメラ検査で分かる事もあります。

逆流性食道炎

胃の中にある胃酸が食道内に逆流してしまう事で、食道粘膜が傷害されて炎症を引き起こします。逆流性食道炎でよく診られる症状として「胸焼け」や「胃もたれ」などが挙げられます。
治療せず放置していると食道腺がんなどの命に係る重大な疾患を引き起こす事もあります。
上記のような症状を感じる際は先ずは胃カメラ検査を受診し、症状に合わせた治療を行っていく必要があります。

食道がん

食道粘膜上で発症するがんで、「喉がしみる感じがする」「喉のつっかえ感を感じる」などの症状がよく診られます。胃カメラ検査で病変部を観察し、病状にあった適切な治療を行う必要があります。
食道がんも早期発見する事ができると、根治治療も可能となります。

食道・胃粘膜下腫瘍(GIST)

胃粘膜や食道粘膜下に発症する腫瘍です。
GISTはリンパ組織や他の臓器へ転移する事がありますので、胃カメラ検査で早期発見する必要があります。

胃がん

胃粘膜上で発症するがんで、「慢性的な胃痛」「胃の不快感」「出血」などの症状がよく診られます。胃カメラ検査の普及のお陰もあり、胃がんによる死亡者数は減少傾向ですが、それでも依然として高いのが現実です。
40歳を過ぎたら胃がんの発症リスクが上昇すると言われています。
40歳を過ぎましたら定期的に胃カメラ検査を受診して下さい。

胃潰瘍

胃酸によって胃粘膜が傷害され、「心窩部痛(みぞおち付近の痛み)」「胃もたれ」「吐き気」などの症状を引き起こします。
治療せずに放置していると胃に穴が開いたり、出血(ひどい時には貧血)を招く事もあります。
胃潰瘍で消化管から出血している場合は黒色便(タール便)を呈する事があります。

十二指腸潰瘍

胃潰瘍と同じように胃酸が十二指腸の粘膜を傷害する事で引き起こされます。
十二支胃腸潰瘍では「空腹時の心窩部痛(みぞおち付近の痛み)」が特徴的な症状です。
十二指腸は比較的粘膜に穴が開きやすいので、我慢していると緊急手術が必要になる場合があります。
十二指腸潰瘍の治療では胃酸の分泌を抑える薬物療法などによって行われます。

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)の感染

ピロリ菌は胃の中で生息する事ができる細菌で、慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍や胃がんをはじめとした消化器系疾患を引き起こします。
胃カメラ検査を行ってピロリ菌に感染していると判断した際は、直ちに除菌治療を行う必要があります。

胃アニサキス症

アニサキスは海洋中に生息する寄生虫の一種で、イカ、サバ、イワシなどの魚介類に寄生しています。アニサキスに感染している魚介類の加熱処理が不十分な状態で食べると、人間にも感染してしまいます。
アニサキス症に感染すると激痛を伴いますが、一定間隔で腹痛が、出たり出なかったりと繰り返すのが特徴です。

胃カメラ検査の流れ

STEP.01検査の前日

検査の前日

普段のお薬はお飲み頂いて構いませんが、休薬となるお薬もあります。検査を受けられる前に必ず医師までご相談下さい。

検査の前日は夜9時までにお食事をお済ませ頂き、うどんやお粥などの消化の良い食べ物を食べて下さい。また、夜9時以降は水、お茶やスポーツドリンクは構いませんが、色の付いたお飲み物はお控え下さい。

STEP.02検査当日の朝

検査当日の朝

普段お飲みになっているお薬がある方は事前に医師までご相談下さい。検査が始まる1時間前まではお水、お茶やスポーツドリンクなどの透明なお飲み物の飲んで頂いても構いません。

検査当日は受付で診察券と胃カメラ検査の同意書をご提出して頂きますので、お時間に余裕をもってお越し下さい。

STEP.03検査後

検査後

検査後は撮影した消化管内の画像を見せつつ、検査結果を説明します。
がんと疑われる部位が発見された際はその組織を生検する事があります。
病理組織の診断には時間がかかりますので、再度当院までお越し頂きます。

ウェブ予約