胃潰瘍

胃潰瘍と胃びらんの違い

びらんとは粘膜が欠損し、粘膜中心部が白い苔のようになり、さらに周りが赤い炎症を起こしている状態です。
傷が浅い場合には「びらん」と呼ばれ、深い傷の場合は「潰瘍」となります。

胃潰瘍の原因

ピロリ菌の感染、解熱薬、ストレス、細菌・ウイルス感染、暴飲暴食やアルコールなどにより、胃酸やたんぱく質を分解するペプシンの働きが強まり、胃の内壁が消化されてしまう為です。

胃潰瘍の症状

  • 血便
  • 貧血
  • 胸やけ
  • げっぷ
  • 空腹時のみぞおちの痛み
  • 胃もたれ
  • 食欲不振

胃潰瘍の検査・治療

胃の状態を調べるためにバリウム検査や胃カメラが用いられます。
ピロリ菌が原因の場合もある為、ピロリ菌の検査も行い、除菌をします。
治療は薬物療法が主で、胃酸の分泌を抑制する薬や、胃の粘膜を保護する薬を使用します。

一覧へ