症状から検索

2022.04.16
  • #腹痛
  • #血便・下血
  • #大腸・肛門の疾患

痔の種類

痔には種類があり、いぼ痔・切れ痔・痔ろうなどがあります。

いぼ痔

痔の中で最も多くみられる疾患で、肛門への負担が原因で肛門に腫れができた状態です。

いぼ痔の中でも肛門の内側にできるものを「内痔核」、肛門の外側にできるものを「外痔核」といいます。

 

【内痔核】

内痔核は知覚神経のない部分にできるため、痛みが起こりにくく、排便時の出血や痔核の脱出で気づくことがほとんどです。

痔核が脱出すると最初は自然に戻りますが、だんだんと押し込まなければ戻らなくなってしまいます。

 

【外痔核】

外痔核は、直腸と肛門上皮の間にある歯状線と呼ばれる部位よりも外側にでき、内痔核と同じく排便時のいきみすぎによりうっ血している状態です。

外痔核ができる部分には知覚神経があるため、時には強い痛みが現れます。

 

切れ痔

硬い便の排出時や下痢によって肛門の皮膚が切れたり、裂けている状態です。

排便時に痛みがあるため便通を抑えるようになり、便秘につながります。傷が深くなると肛門潰瘍となってしまい、肛門が狭くなります。そして排便時にさらに便が通りにくくなる悪循環が生まれてしまいます。

 

痔ろう

肛門内部の直腸と肛門の周辺に皮膚が繋がってしまい、細い穴が空いた状態です。

肛門から細菌が入ることで肛門腺が化膿し、炎症が肛門の周辺に広がり膿が溜まってしまいます。過度なストレスやアルコールの摂取による下痢が原因だと考えられています。

 

痔の症状

  • 排便時の出血
  • 痔核(いぼのようなもの)の脱出
  • 貧血
  • 肛門の痛み
  • 肛門の腫れ
  • 排便時の痛み
  • 排便後も痛みが続く

 

痔の検査・治療

検査には問診や視診・触診を行います。必要に応じて肛門鏡で中を観察します。

 

痔の治療には薬物治療や排便・生活習慣の改善があります。手術により痔を切除する場合もあります。

ウェブ予約